
2022年3月21日にNFTアートの製作を始めてから、今日でちょうど1ヶ月が経ちました。
本記事では、この1ヶ月間で起こった出来事について書いていきたいと思います。

…NFTって何ですか?



お前、NFTも知らないのか



教えてください






なるほど…この技術を使えば、デジタルアートに所有権や希少価値を持たせて売買することができるんですね



…うん
(NFTって知らない人に説明するの難しいよね)
① コンセプトを決める
どんなNFTアートを作るか。
色々考えましたが、自分にしか作れないものがいいなと思い、自作漫画のキャラクターを採用することにしました。
また、コレクション性の高いものにしたいという思いもあり、趣味で集めているトレーディングカードの要素を取り入れることにしました。



こういうの考えてる時が一番楽しいよね



ワクワク
② 初出品
そして完成したのがこちらの作品です。







気合入ってますね
けっこういいんじゃないですか



売れろ!
③ 宣伝活動
NFTは出品しただけでは売れません。
自分の作品を宣伝して、多くの人に知ってもらう必要があるのです。
そこで、初期の宣伝活動として最もポピュラーかつ効果的であろうTwitterでのGiveaway企画を実行。
「NFTアート無料で差し上げるので拡散してね」ってやつです。



すごい、僕のNFT大人気じゃないですか



たくさんの方に参加いただけて感謝!
④ 初めて売れる
そしてついにこの日が訪れます。



これはもう、涙が出るほど嬉しかった



…僕のカードは売れてないんですね



…お前は無料で配りすぎた
⑤ 初めて買ってみる
クリエイターとしてNFTを買う人の気持ちも理解せねばと思い、Twitterで作品を募集。
紹介いただいた中から、特に気に入った作品を購入させていただきました。
<購入作品紹介>


さるぷとさん
日本猿のパイオニア。
ピクセルアートなのに作品のバリエーションがすごい!なんでネタ切れしないの?
コレクションの運営方法や宣伝方法など、作品以外でも見習うことが多いです。
さるぷとさんのコレクションはこちら





元々コレクター気質だから、たくさん集めたくなっちゃう



散財注意ですよ…
⑥ ネタ切れ
僕の漫画は登場人物が少ないので、早くもネタが切れました。
そこで、トレーディングカード × ピクセルアートのコンセプトだけ残し、新しいキャラクターで勝負することに…。



ヨシオの時代は終わった…



ヨシオを超える新キャラを生み出すんだ…



売れろ売れろ売れろ売れろ…



…
この作品は、1枚も売れませんでした。
⑦ 夢の中で
そんなある日、夢を見ました。



SOTAROサン…SOTAROサン…



あなたは…ヨシオさん?



僕のこと…忘れてしまったの?



僕はまだ…ここにいるよ



…そうか、わかったよ
ヨシオさん!
こうして生まれたのが、こちらの作品です。


⑧ ヨシオさん
ヨシオさんの可能性を信じて、新たなプロジェクト”yoshiosan”を立ち上げました。


また、ヨシオさんを更に有名にするべく、宣伝活動にも全力投球です。
これまでは日本のクリエイターさんやコレクターさんとの交流がメインでしたが、
ちょっと背伸びをして海外の有名なインフルエンサーに絡んでみることにしました。



本当に売る気あります?



YOSHIO fly to the world.



…
世界平和のために


思い返すとこの1ヶ月間、ずっとNFTのことを考えていました。
自分の描いた絵を「作品」として見てもらえるだけで超嬉しいのに、更にそれを買っていただけるだなんて!
幸せな時代に生きているなぁと思います。
これからも焦らず妬まず、自分のペースで活動を続けていけたらと思います。



最後まで読んでくれたあなたに…
ここでしか手に入らないヨシオさんを抽選で3名様にプレゼント!
ウォレットアドレスをTwitterのDMで教えてください!
(応募締切:2022年3月31日)



(最後まで読む人いない気がする)
おわり

